ふれあい交流サロン にしきょう
ふれあい交流サロンにしきょうでは、「外出の一歩となる場所がほしい」「友達を作りたい」「レクリエーションに参加したい」などの声に応えるためのサロンを開放しています。
憩いの場、仲間作りの場、余暇活動の場、日中活動の場、日常生活の相談など、それぞれの目的に応じて利用できます。
活動内容
カラオケやサロンミーティング、生活相談会、季節の催しなどをおこなっています。
利用について
こころの病のある方、地域住民、ボランティア活動を希望される方など。
どなたでもお気軽にご利用いただけます。
ご利用には、利用申込書の記入が必要となります。
利用日時/時間
開所時間:月・火・水・金 12時~17時
木・土・日・祝日・年末年始は休みです。
サロン来所時、利用時のお願い
令和3年1月14日(木)、京都府下においても新型コロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言が発令されたことに伴い、以下の事をご了承いただくようお願い申し上げます。赤字の部分は、今回新たに追加された事項です。
一、来所持は、手洗いとアルコール消毒、検温、マスクの着用を必ずお願い致します。
検温結果、37.5℃以上の数値や、他に風邪症状等が見受けられる場合には、サロンの利用をお断りします。
一、ご本人やそのご家族様に体調が思わしくない、または咳や発熱などの風症状が見受けられる場合は、ご利用を控えてください。
一、飲料に関しては当面の間セルフでの提供は行いません。各自で水筒等に飲料(アルコール類は禁止)を用意して持参して下さい。
冷蔵庫の利用もできません。
コーヒー・お茶を所望される場合は、サロン職員に申し出てください。各50円で販売させていただきます。
一、サロン室内での食事も、なるべくお控えください。どうしても食事をされる方は、食事専用スペースを設けておりますので、その
場所で食事していただくようお願いいたします。
一、換気は扇風機を設置し、職員が定期的に行います。サロン室の扉・窓は常時開放させて頂きます。
一、サロン室への一度の入室者数に制限を設けます。一度に入室できる人数は7名までとさせて頂きます。それを超える場合には、
3階第2会議室へ移動し、過ごして頂きます。
一、サロンのレクリエーションは、緊急事態宣言発令中は中止させていただきます。
今後コロナ感染状況や京都市からの要請によっては、サロンの利用方法や活動内容が変わることが考えられます。何かと不自由な思いをおかけして申し訳ございませんが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
お問い合わせ
特定非営利活動法人なんてん ふれあい交流サロンにしきょう
〒615-8227
京都市西京区上桂宮ノ後町39
電話番号075-392-1088
FAX番号 075-392-0268